倒産の危険信号に備えるためのサイト-ヘッダー画像

経営者が重視したいキャッシュフローって何?倒産に関わる理由を調査

キャッシュフローとは、企業において収入から支出を差し引いて算出される収支、つまり現金収支のことを言います。資産を増やすと減り、借金を増やすと増えるのが企業におけるキャッシュフローです。

キャッシュフローの重要性

現金と社員
キャッシュフローは、会社経営を行うに当たって重視しなければならないものの1つです。これについてしっかりと考えられるかどうかで、経営の先行きが大きく変わってきます。

 

さらに言えば、キャッシュフローを重視するかどうかは、会社の倒産にも直接的に関わってきます。

 

ですので、以下ではこのキャッシュフローの重要性という問題について掘り下げていきたいと思います。

 

 

キャッシュフローとは?

まず初めに、キャッシュフローとは何かについて簡単に説明します。

キャッシュフローとは、企業において収入から支出を差し引いて算出される収支、つまり現金収支のことを言います。
キャッシュフローの「キャッシュ」は手元の現金・預金を、「フロー」はそれらの流れを指しています。

企業におけるキャッシュフローは、「キャッシュイン」から「キャッシュアウト」を差し引くことで計算されます。

 

キャッシュインとは企業にお金が入ってくることを、キャッシュアウトは企業からお金が出て行くことを指しています。

 

キャッシュフローを見ることで、自社にどれくらいの資金が残っているかを確認することができます。

 

 

キャッシュフローの重要性

キャッシュフローはどの会社でも計算されています。

 

しかし、全ての企業がその重要性に気付いているかと言えば、決してそんなことはありません。

 

中には、全くと言っていいほどキャッシュフローを気にしない経営者もいます
ただ、そうした経営者は近い将来非常に高い確率で会社を経営危機に陥れることになるでしょう

 

何故なら、冒頭で述べたようにキャッシュフローは会社の倒産にも直接的に関わってくる可能性があるからです。
グラフ
キャッシュフローというのは既に触れたように、企業における現金収支、要するにある時点における現金の量を示しています。

 

言うまでもなく、現金の量は多ければ多いほど良いわけですが、企業の持つ現金の量はもっと深刻な意味を持っています。

 

それはつまり、倒産を避けられるかどうかという問題です。
手元の現金量が多ければ、経費の支出や税金の支払、あるいは売掛金の支払延期にも耐えることができます。

 

一方で、手元の現金量が少ない、あるいは全くなくなってしまえば、いかなる支払義務にも対応できなくなってしまいます。

 

そして、この後者のような状態になることを一般的には倒産と呼ぶわけです。

 

つまり、キャッシュフローが十分にあるかどうかが会社の経営に決定的な影響を与えるわけです。

 

ちなみにキャッシュフローは、資産が増えれば減り、借金の増加とともに増えるという関係にあります。
これはちょうど、会計上の利益とは全く反対の関係になります。

 

利益の場合は、資産が増えればそれに伴って増え、借金が増えれば減るのです。

 

要するに、会計上の利益をいくら増やしても会社の現金を増やすことにはつながらないということなのです。

日本の企業の多くは、この会計上の利益を増やすことを大きな目標にして営業しています。
しかし、以上のように「利益を増やすこと」は「現金を増やす事」とは相反する行為ですから、そうした経営をしていては帳簿上は黒字になっていても現金が枯渇して倒産する企業が続出することになります。

そして実際に、日本の企業の多くは黒字の状態で倒産しているのです。

 

だからこそ、企業経営者の皆さんにはキャッシュフローの重要性についてしっかりと認識していただければと思います。